WiMAXは、通常、WiMAXの専用回線(WiMAX 2+)を使用します。
この頃は、5Gや4Gでも使用できるというのが売りになっていますが、5Gや4G回線につなぐと、その月は税込1,100円の別途料金がかかるので、どうしても必要があるとき以外はWiMAX2+回線だけを使用しましょう。
あなたの使いたい場所がWiMAXのエリアになっているかどうかを調べておきましょう。
全国のエリアは、UQ WiMAXの公式サイトから詳しく見ることができます。
WiMAXサービスエリア図の使い方
ご覧になりたい都道府県を選んで、次のように電波を選択します。
これは滋賀県を選択したものですが、左上の「滋賀県/スタンダードモード」というところをカーソルでクリックします。画像ではデフォルトで5Gと4Gのエリアを表示しています。
クリックすると次のような画面になります。「電波の種類選択」のところです。デフォルトでは「WiMAX+5G」となっていて「スタンダードモード」となっています。
これを「WiMAX2+」を選択します。「ハイスピードモード」に切り替わります。
するとエリアが大きく広がりました。これがWiMAX2+のエリアです。山間部でなければ、ほぼどこでも使えるエリアになっていると思います。
5GがスタンダードモードでWiMAX2+がハイスピードモードとなっていますが、これは単なる名称で大した意味はありません。
WiMAX2+の電波は2.4GHzと5GHzの電波を使用しています。家庭のホームルーターとほぼ同じです。
基地局も多いので建物の内部でも支障なく使えますのでご安心ください。
WiMAXのプロバイダーは次がおすすめです。
コメント